2024.12.31 2024年を振り返り

今年は夏が長かったせいか、秋の気配を感じたと同時に冬になり、年末になってしまった感じ。
いつもの年より年末感が薄く感じます。
が、時は年末。しっかり年末。
今年のことをちょっと振り返ってみようかとこれを書いてます。

今年は【この先】によく思いを馳せた一年だったような気がします。
ふと自分の体や心の変化に目を向けた時、ああ、確実に歳を重ねてるんだなあ・・と思う時があって。
けしてネガティブな思いばかりでは無いけど、自分が持ってる、持てるであろうこの先の時間について考えたりしました。
自分の人生、そして、もう自分ひとりの人生では無い人生をどう生きたいのか。
それは、仕事であったり、音楽であったり、人間関係であったり、自分自身が抱えている何かだったり。
そして、考えすぎてちょっと疲れたりもしてました。
そんな時、昔大好きだったドラマが再放送されていたので観ました。懐かしいなーなんて思いながら。
そこでこんな台詞が出てきたのです。

【10年先、100年先の事が分かったところで、毎日変わりなく日は昇り沈んでいく。
出来ることはただ日々一歩一歩進んでいくことだ。地を這う虫のように】

あー!この台詞、以前観た時も心に残ってたなあ・・と思い出し。
10年の時を経て今一度この言葉を聞いて、そうだよなあ、ほんとそれしかないんだよなあ、と感じ入りました。

先の事を考えるのはとても大切。
だけれど、それのみに囚われてしまっては元も子もなくて。
もしも未来が分かっていても、分からなくても、日一日を生きていくしか出来ないんですよね。
こうあればいいな、と願う未来を描きながら、今、この手に握っているものを大切に、
時にそれらを手放しながら選択し、時に迷いながらも歩いていこう。
そんな事を思った年末です。

ライブにいらしてくれたお客様からいただいた美味しい讃岐うどん。
今年も健康に年末が迎えられて良かったなあ、と湯気の向こうの家族の存在に心が温かくなりました。

日々“美味しいね”と笑いあえる人の存在に、
お正月に帰省を待っててくれる家族に、
どんな時も寄り添ってくれる友に、
ライブにいらしてくださり、あたたかい拍手や笑顔をくださる方々に、
一緒に音を奏で、沢山のものを惜しみなくシェアしてくれる仲間に、
私の人生に関わってくれた全てのものに、心からの感謝と愛を込めて。

今年も一年、ありがとうございました!
来る2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください♬✦*

2024.12.31 阿部かよこ

ファーストアルバムつくりました!

ボサノヴァってどんな音楽でしょう?
カフェや静かなレストランで流れてるギターと小さな声の歌の音楽と言うと、ああ!とお分かりになるかもしれません。
それくらい日本ではボサノヴァは当たり前のように、私たちの日常に溶け込んでいます。

ボサノヴァは基本ギターと歌声で構成されている、とても小さな世界。
しかしその中には、ブラジルの歴史や壮大な自然、愛や人生など色とりどりの世界が広がっています。
そんなボサノヴァやサンバは、悲しい時も嬉しい時も人々の人生に寄り添ってきました。もちろん私の人生にも。

【サロン・ド・ボッサ】では、ギターやボーカル、弾き語りのレッスンを通して、皆さんにこの美しいブラジル音楽の世界を知っていただけたらな、と思います。
そしてレッスンだけでなく、音楽仲間と集ったり、好きな曲をシェアしあったり、発表会をしたり・・・ レッスンだけではなく、人と人がつながっていけるような、そんな場所になっていけたらという願いを込めて“サロン”という名前を付けました。

音楽との出会い。人との出逢い。
この音楽を通していただいた、宝石のようなものを皆さんとシェア出来たら。
私も皆さんにお会いするのを心より楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします!

サロン・ド・ボッサ(SALON de BOSSA)
https://salon-de-bossa.com/

ウィンドウを閉じる